20代の頃はレジ打ちの仕事をしていましたが、冬でも手荒れに悩んだことはありませんでした。
それが40代となった今では指先の皮がめくれるほど乾燥し、さかむけまでできる始末。
「年齢とともに肌の水分量は減少する。」
これ、本当だったんですね。
指先までしっとりと潤った美しい手になりたければ、やっぱりケアしないと。
高いハンドクリームだとケチるから、安くて良い物を使いたい。
ダイソーに行ってみるか。
あったよ、あったよ~。
じゃじゃ~ん!
100均ダイソーローズハンドクリームです。
安心の日本製で、内容量は50g。パッケージはフェミニンで、女子力アップしそう。
保湿力は?香りは?べたつきは?コスパは?
まあまあ、そう焦らずに。
私がこれから実際に使って感じたことを、本音でお話します。
目次
100均ダイソーローズハンドクリームから得られる4つのメリットとは
メリットその1.使用感が良い
8角形の黒いキャップを外して、クリームを出してみましょう。
チューブを軽く押すだけで白くてぽってりとしたクリームが、ニョロニョロと出てきました。
指でサッと伸ばすと。
スイスイス~イ、みずみすしく伸びますよ。
1回の使用量は、これくらいで十分。
手のひら全体に広げてよくマッサージすると、角質層にスッと馴染みます。
キメが整って指先までしっとりなめらかに。
ドラッグストアなどで売られているハンドクリームの多くは、伸ばした後ヌルヌルするのがストレスだけど、ダイソーローズハンドクリームはちっともヌルつきません。
これ、いいじゃん。
メリットその2.ハッピーになれる香り。
香りはローズそのものではなく、他の香りも混ざっています。
例えるなら、ローズとフルーツガムがミックスされたような香りですかね。
個人的には、ハッピーな気分になれる香りだと感じています。正直ロク〇タンのローズハンドクリームの香りより、好きですね。
ハンドクリームは無香料でなきゃ嫌だという方には、おすすめできません。
メリットその3.潤い成分をたっぷり配合
100均ダイソーローズハンドクリームには乾燥肌に嬉しいローズエキス、シアバター、ホホバ種子油、ヒアルロン酸などの潤い成分が配合されています。
・ローズエキス
バラの花びらから抽出した成分でポリフェノール、ビタミンC、ローズプラセンタなどが含まれています。
角層に潤いとハリを与え、ツヤのある若々しい素肌へと導きます。
女性ホルモンのバランスを整える働きがあるので、イライラしやすい方にもオススメです。
・シアバター
シアバターはアフリカ諸国に自生する、「シアの木」の種子から抽出される天然のオイルです。
人間の皮脂に似たステアリン酸やオレイン酸を多く含み、肌になじみやすいのが特徴です。
バリア機能を形成し、しっとりと潤った滑らかな素肌を保ちます。
・ホホバ種子油
北アメリカに自生する「ホホバの木」の種子から抽出される成分で、肌に潤いを与えバリア機能を高めてくれる効果があります。
乾燥や紫外線などの外的刺激から肌を守り、みずみずしい素肌へと導いてくれます。
殺菌作用があるので湿疹、ニキビ、吹き出物といった肌荒れの改善や予防にも効果的。
・ヒアルロン酸
1gあたり約6000mlもの水分を、保持する働きがあります。
ハリと弾力のあるみずみずしい素肌を保ちますが加齢とともに減少してしまうため、化粧品などで積極的に補ってあげることが大切です。
メリットその4.コスパが良い
ダイソーローズハンドクリームは少量でもよく伸びるので、とても経済的です。
1ヶ月で1本使ったとしても、たったの108円です。
使用感も香りも良く、なくなったらまた買いたくなりますね。
ハンドクリームは毎日使うものだからできるだけ安く済ませたいという方は、コスパが良い100均ダイソーローズハンドクリームを試されてみてはいかがでしょうか。
コメント