前から凄く気になっていたダイソーマッサージオイル、ついにゲットしました~!
香りはラベンダー、ミント、ローズ、レモングラス、ユズ&ジンジャーの5種類。
全部欲しいな~と思ったんですけどハズレだったら嫌なので、じめっとした気分を吹き飛ばしてくれそうな、「ユズ&ジンジャーの香り」にしてみました。(管理人みーこ)
ダイソーマッサージオイルは私も大好きで、もう何本もリピ買いしてますよ。(化粧品に詳しいキララさん)
お風呂上りの濡れた身体に伸ばすとスーッと染み込んで、しっとりと潤ったなめらかな肌になるんですよ。
おかげさまで粉が吹くほど酷かった乾燥肌が、大分改善されました。安いからケチらず豪快に使って、1週間で1本使い切っちゃってます。
それでは「ユズ&ジンジャーの香り」の、全成分を見てみましょう。
*日本製です。
・ホホバ種子油(ホホバ油)
アメリカ南部の砂漠に自生する、ホホバの種子から抽出される液状の蝋(ろう)。色は黄金色。
ホホバ種子油は人間の皮脂によく似た構造を持つため、肌になじみやすいというメリットがあります。
保湿効果が高く乾燥や紫外線など外部の刺激から肌を守り、健やかな素肌へと導きます。
・アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
モロッコのサハラ砂漠に自生している、アルガンツリー果実の種子から抽出。
100kgの種子からたった1リットルしか抽出されない、大変貴重なオイルです。色は黄金色。
若返りのビタミンといわれるビタミンEや、乾燥や外部の刺激から肌を守るオレイン酸を豊富に含みます。
肌馴染みが良くサラッとした使用感で、ブースターとしても人気のオイルです。
・バオバブ種子油
アフリカのサバンナ地帯に自生する樹木で、平均樹齢は300~500年と長いことから「生命の木」とも呼ばれています。
バオバブ種子油はバオバブの種子から抽出されるオイルで、オレイン酸、リノール酸、パルチミン酸などを豊富に含みます。
色は美しい黄金色。
肌や髪を乾燥や紫外線など外部の刺激から守り、しっとりとした潤いを与え若々しさを保ちます。
(バオバブの木)
貴重なオイルが配合されているのに、価格はたったの108円!これは得した感、大です。
ダイソーマッサージオイルユズ&ジンジャーの使い方と使用感
キャップは片手でポンと開けられるタイプなので、床に落としてあちこち探しまわる必要はありません。
水のように透き通ってます。
オイルと言うよりも、とろみのある化粧水のように軽いテクスチャーです。
ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、バオバブ種子油配合で、乾いた肌に伸ばしてもスーッと馴染んでべたつきません。
カサカサだった肌が柔らかく潤って、モチモチに。
入浴後の少し湿った肌に伸ばせば、さらに浸透が良くなるのでオススメです。
ただ軽いテクスチャーなので、マッサージオイルとしてはやや物足りない気が。
もう少しコクがあった方が滑りが良くなるし、摩擦も防げるのになぁ。
ユズとジンジャーの爽やかな香りでじめっとした気分をリフレッシュ!
といく予定でしたが・・・
う~ん、ジンジャーっぽい香りはするんですけど、ユズの香りはしませんね。
でも悪い香りではないと思いますよ。
オーガニックショップの店内にいるような、お洒落な香りです。(直ぐに飛んでしまいますが。)
保湿力は、まあまあかな。
髪をブローする前やブラッシングする前に馴染ませれば、毛先までまとまった艶やかな髪に。
パラベン(防腐剤)フリー、無着色、界面活性剤不使用、ノンアルコール。
敏感肌の方もトライしやすいマッサージオイルです。
もし赤み、湿疹、痒み、カサカサなど肌に異常が現れた場合は直ちに使用を中止し、皮膚科医などにご相談されることをおすすめします。
ダイソーマッサージオイル「ユズ&ジンジャーの香り」を5段階評価にすると
- 伸び ☆☆☆☆☆
- 肌なじみ ☆☆☆☆☆
- ベタつきのなさ ☆☆☆☆☆
- 香り ☆☆☆
- やさしさ ☆☆☆☆
- コスパ ☆☆☆☆
- 保湿力 ☆☆☆
人気商品!マッサージオイルユズ&ジンジャーの香りが気になる、試してみたいと思われた方はダイソーへレッツゴー!
がっかり~、ダイソーへ行ったのにお目当ての商品がなかった
【理由として考えられるのは】
- 店舗によって取扱商品が異なる。
- 売り切れ中。
- 廃盤になってしまった。
事前に店舗へお問い合わせ、在庫の有無を確認していただくことをお勧めします。
問い合わせをしないでお店に行ったら、商品がなかった。
1.倉庫に在庫が残っている場合があるので、店員さんに聞いてみましょう。
2. 商品を取り寄せてもらう。(在庫なし、取り扱い終了商品等の理由でお取り寄せできない場合もあります。)
3. 諦める。
コメント