最近美容と健康のために、早朝ウォーキングを始めたんですよ。(管理人みーこ)
清々しい空気の中、小鳥のさえずりや風の音に耳を傾けながら30分ほど歩きます。
すると徐々に自律神経のバランスが整ってきて、めまいやだるさが軽減され体が楽になってくるんですよ。
じんわりと汗をかき、肌も少しべたついてきます。べたつくといっても、シャワーを浴びるほどではありませんけどね。
でもそのままだと、なんだか気持ちが悪い。
パパッと使えてさっぱりできるアイテムがあれば、是非教えてもらえませんか?
べたつく肌にお悩みでしたらパウダー配合でさらさら美肌を長時間キープしてくれる、ダイソーの「パウダーインローション」はいかがでしょうか?
出かける前、入浴後、べたつきを感じた時などにパシャパシャつけると肌がほどよくクールダウンして、サラサラになるんですよ。
ボディローションがたったの100円!?怪しくない?肌荒れしないかしら?
最初は半信半疑でしたが使ってみたら、すぐになるほどって納得できました。
みーこさんも、きっと気に入ると思いますよ。(美容オタクの夢子さん)
私もほどよくクールダウンしたサラサラの肌になりたいです。早速これからダイソーに行ってこようかしら。
べたつく肌に効果なし?【ダイソー】パウダーインローションの使い方と使用感
ダイソーパウダーインローションの選べる香りのタイプはシトラス、マリン、フローラルの3種類。
私の家の近くのダイソーには、フローラルが大量にあったのでこちらを1本購入しました。
キャップもボトルもラベルもピンク、ピンク、ピンク~!ピンク好きの方にはたまりませんね。
素材はプラスチック製。直径4×12.2cmと持ちやすいサイズですが、バッグや化粧ポーチに入れて携帯するにはちょっとかさばるかな。
内容量は100mlです。
では、早速使ってみましょう。
ボトルの下の方に白っぽいパウダーが溜まっているので、使用前によく振るのがポイントです。
振り終わったら、手のひらに適量取ります。
サラサラ流れる水のようなテクスチャーで、とろみは全くありません。
甘いフローラルの香りというよりも、ジョンソンベビーローション(ベビーパウダーの香り)に近いですね。
もしかしたら苦手の方もおられるかもしれません。
べたつきが気になる首筋や脇、腕などに馴染ませました。
一度に沢山つけると、下にポタポタと垂れてきてしまうのでお気をつけ下さい。
最後に手のひらでやさしく押さえると、角質層に素早く浸透しさらりと潤います。
保湿力はあまりありませんが、嫌なベタつきが直ぐに解消されスベスベの肌に。
エタノールやメントール、ハッカ油配合でスーッとしたクールな爽快感と、肌がキュッと引き締まる感じが気持ち良い。
*ボディ用ですので、お顔へのご使用はお控えください。
ダイソーパウダーインローション(フローラルの香り)5段階評価
- 使いやすさ ♥♥♥♥
- 肌なじみ ♥♥♥♥♥
- 香り ♥♥♥
- 爽快感 ♥♥♥
- やさしさ ♥♥♥♥
- 保湿力 ♥♥♥
- コスパ ♥♥♥♥♥
- 肌のべたつき解消レベル ♥♥♥♥
全成分です
*ベトナム製です。
ダイソーへ行ったのに、お目当ての「パウダーインローション・フローラルの香り」がなかった場合
【理由として考えられるのは】
- 店舗によって取扱商品が異なる。
- 売り切れ中。
- 廃盤になってしまった。
なんだぁ、がっかり。ということにならないためにも、事前に店舗へお問い合わせ、在庫の有無を確認していただくことをお勧めします。
問い合わせをしないでお店に行ったら、商品がなかった。
1.倉庫に在庫が残っている場合があるので、店員さんに聞いてみましょう。
2. 商品を取り寄せてもらう。(在庫なし、取り扱い終了商品等の理由でお取り寄せできない場合もあります。)
3. 諦める。
まとめ
ダイソーパウダーインローションは、べたつく肌に効果があるみたい。使ってみたいけど刺激が強いんじゃ?敏感肌でも大丈夫?
そんな疑問をお持ちの方も、おられるのではないでしょうか?
私も敏感肌ですが、使用中や使用後に赤みやはれ、痒み、刺激などの肌トラブルは起こらず順調でした。
肌にやさしい使用感ですので、敏感肌の方もトライしやすいと思います。
もし異常が現れた場合はすぐに使用を中止し、皮膚科専門医等へご相談されることをおすすめします。
べたつく肌を解消したい、サラスベ肌を長時間キープしたい、ケチらず豪快に使いたい。
ダイソーパウダーインローションは、そんな貴方の願いを叶えてくれるはずです。
コメント